Python入門 Python をはじめよう! (動画あり)

lecture

IT工房では、IT系学習用の動画を配信します。
まずは、Python入門の動画を順次アップしていき、AIに関わる内容を充実して行く予定です。
IT工房のVideoページから動画を選ぶことができます。
Python入門の参考にしてください。
入門者向けにゆっくり喋ってますので、1.5倍から2倍くらいのスピードで閲覧すると良いです。

スポンサーリンク

Python入門

Pythonは、オランダ人のGuido van Rossum氏が開発したプログラミング言語です。
Pythonの名前の由来は、コメディ番組『空飛ぶモンティ・パイソン』からです。
今Pythonが注目されている最大の理由はAIの数理計算が得意だからです。これはPythonという言語が数理計算に特化されているわけではなく、多くの便利なライブラリが充実しているためです。

今後IT工房ではAIの技術内容を充実していきますので、AIで最も使われるプログラム言語のPython に注目したわけです。

Pythonの環境

2020年4月13日現在のPythonの最新のバージョンは3.8.2です。
Pythonには2系と3系がありますが、互換性がありませんので、ここでは新しいバージョンの3系を学習します。

Pythonのインストール

Python のページPython のページからダウンロードしてインストールします。

尚。Pythonを自分のPCにインストールする方法は、ビデオで説明していません。

MACではデフォルトでOSにPythonが導入されていますが2系です。(Catalinaでは3系もインストールされていますので特にインストールの必要はありません)

MAC旧バージョンの場合、3系を使用する場合は別途インストールが必要です。
また、Python3系を使う場合、コマンドは 「python3」と入力してインタープリンタに入ります

Google Colaboratoryを使った環境

今回のPython 入門動画は全て Google Colaboratory を使った環境で説明しています。
Google Colaboratory はGoogleが提供するサービスで、本来は機械学習を行うための強力なマシンをオンラインで使えるようにしているものです。
そのため、自分のパソコンにPython などインストールする必要がありません。また、GPUを使った強力なマシンですから計算速度が恐ろしく速いという特徴もあります。これが無料で使えますので利用しない手はありません。

Google Colaboratoryの導入方法は、Googleアカウントを作れば誰でも簡単に使えます。
Google Colaboratoryの導入方法については下記の記事で説明していますので参考にしてください。

Google Colaboratory導入のアドレス

ちなみに、Colaboratory は「コラボラトリー」と発音する人と「コラボレイトリー」と発音する人がいます。はっきり言ってどちらでも良いと思いますが、一般的に「コラボ」と呼ばれていますので、気になる方は「コラボ」と呼ぶと良いでしょう。

参考になった書籍

プログラミングを少しでも経験があり文法を学習する場合は、「入門 Python 3」が良いと思います。長く使えます。

「退屈なことはPython にやらせよう」はオブジェクト指向の解説がないです。代わりにPythonを使った便利な実例が初心者には嬉しい内容です。正規表現から、簡単なスクレイピング 、画像操作などあります。ただし、中級者以上には少し物足りないかもしれません。

ビデオではO’REILLYの書籍を紹介していますが、超入門者には難しいかもしれません。超入門書などの絵の多い本は一度書店で確認して自分に合った本を選んでください。

著者自己紹介動画

Python入門一覧

タイトルとURLをコピーしました