dororo

AI

matplotlibの日本語化

matplotlibの日本語化面倒くさいですね。 バージョンが変わるとまた表示されなくなったりで。。 超簡単な方法がありました。 zerofromlightさんのサイトからの情報です。 次のように、インストールします。 ...
AI

Numpyのmat関数について

Numpyには行列オブジェクトを作成するためのmat()が用意されています。 一般的にNumpyの大多数の操作がndarray型を返しているためmat()関数は特別な理由が無い限り使用しない方が良いでしょう。 けれども、知っておいて損は...
lecture

Python関数のデフォルト引数の注意点

ミュータブルな型とイミュータブルな型 Pythonは全ての型が参照渡しになっています。 ただし、イミュータブルな型のものはデータが更新されると新たなメモリ領域を確保する仕組みになっています。 つまり、何らかデータの変更が行われた段階で...
lecture

Python ジェネレータの作成

ジェネレータは反復子を作るためのもので、通常の関数と同様に作成します。 returnの代わりにyield を使用するのが特徴です。 yieldが使用された関数ならジェネレータであると言えます。 そして、yieldで返した値を順番に覚え...
lecture

PYTHON入門で気をつけるポイント(5)オブジェクト指向についてー(2)

コンストラクタ クラスをインスタンス化すると、空のオブジェクトを生成します。 通常オブジェクトを作成する際に、ある特定の初期状態になることが望ましいはずです。 Pythonでは、 __init__() という名前の特別なメソッド定義す...
lecture

Python イテレータについて

イテレータの仕組みについて次のポイントが分かれば理解できます。 iter()関数でリストをイテレータ化します。 next関数でイテレータから要素を取り出します。 イテレータで取り出す値がない場合には例外を発生しま...
AI

Google Colaboratoryを使用開始する方法

Google Colaboratoryを使用するための方法です。2019-10-3現在の方法です。 新規でColaboratoryを使うときに困ったら確認してください。 GoogleアカウントでGoogleドライブに入りま...
lecture

Python入門で気をつけるポイント(4)オブジェクト指向についてー(1)

Pythonの全てのデータ型は元々はオブジェクトです。 Pythonのオブジェクト指向はクラスを使った仕組みです。つまり、全てのデータ型はクラスで定義しているということになります。 例えば、リストには様々な便利なメソッドが用意されていま...
AI

ニューラルネットワークの重みの計算〜なぜ線形代数(行列の内積)が必要か

ニューラルネットワークを理解するためには、まず重みの計算について知っておかなければなりません。 複数の重みの計算は線形代数の行列の内積を使い、しかもPythonのnumpyを使うと数行でプログラムできるのです。行列の内積を使う理由とその計算方法を高度な数学の知識なしで説明します。
AI

Python〜matplotlibで描くグラフで日本語を使う方法

matplotlibでグラフを描くときにタイトルなどに日本語を使うと文字化けします。 今回は、Colaboratoryでグラフを描くときの日本語の文字化け対策についてです。 まずは日本語表示できるフォントをColaborato...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました