dororo

HTML&CSS

MacOS X El CapitanでUSBをフォーマットしてWindowsと共有させる方法

Macで作業を行い、USBを介してWindowsとデータのやり取りを行う場合、USBのフォーマットに注意しないとWindowsでは認識できないことになります。 Mac側でUSBをフォーマットするには、ディスクユーティリティを使います。...
lecture

Git入門(準備編)〜SourceTreeインストールとAtlassianアカウント取得

2016年2月にSourceTreeがアップデートしてアカウント取得の方法が判りづらくなりました。 Atlassianアカウント取得方法とあわせてインストールの手順の説明です。 SourceTreeインストール方法 SourceT...
PhotoShop

Macのlibraryフォルダの場所についてちゃんと知っておく

Photoshopのエクステンションを導入するときに 「Library/Application Support/Adobe/CEP/extensions」 にダウンロードしたフォルダを置く事と指示があったりします。 けれどもMacの「 ...
HTML&CSS

appearanceプロパティについて〜CSS

appearanceプロパティは、ボタンなどの見た目をコントロールするものです。特にスマホサイト作成の時には重宝されることが期待されましたが、主要ブラウザの対応はマチマチで、なおかつW3CのCSS3仕様書から削除されたりなど落ち着きません。...
Tips

WordPressテーマ開発中にvar_dump()の結果をターミナルに表示

WordPressのテーマを開発中にPHPのvar_dump()を使うことがあると思います。 var_dump()の結果がページの中に大量に表示されるとレイアウトは当然崩れます。できれば別窓に表示さるとありがいたいものですね。 そん...
HTML&CSS

Sublime Text3の便利な使い方

*2017/5/7追記しました。 Sublime Text3のソースフォーマット Sublime Text3のソースフォーマットはデフォルトで用意されています。 フォーマットしたい部分を選択するか、全選択してメニューから Edit →...
lecture

MAMPで作成したWordPress環境をXドメインサーバーに移行

MAMPで構築したWordPressをそっくりそのまま外部サーバーに移管する方法の説明です。 今回は移管先をXドメインの無料サーバーとしました。WordPressを使用しますのでXドメインの無料サーバーのPHPサーバーを使用します。 X...
HTML&CSS

SVG〜フィルターを使ってスライムのような効果

SVGのフィルター効果を使ってスライムのような効果を付けてみましょう。 応用するとモバイルのハンバーガーボタンの変わりにもなります。 元ネタはCSS-TRICKSのサイトです。 サンプル *このサンプルはSafari9.0.3 ...
HTML&CSS

SVGとアニメーション2〜pathを描くようなアニメーション

CSS3を使用したアニメーションの例です。 ハートのパスを描いて最後に赤く塗りつぶすものです。仕組みがわかれば簡単に応用できて、見栄えのするパーツを作成できますのでマスターしておきましょう。 サンプル SVGコード ハートのパス...
HTML&CSS

SVGとアニメーション1〜pathに沿って移動するアニメーション

今回ははSVGのpathに沿ってDOM要素をアニメーションさせる方法です。 SVGのpathに沿ってアニメーションさせる CodeGridの記事が元ネタです。(有料ですがフロントエンドの方にはお勧めのサイトです。) シンプルな...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました