HTML&CSS Bootstrap4でのGrid system変更点〜Flexがポイント Bootstrapでは12等分のカラムでグリッドを作成するGrid systemが用意されています。また、レスポンシブレイアウトにも柔軟に対応できる仕組みのため、複雑なレイアウトを簡単にコーディングすることができます。 Bootstrap... 2017.10.26 HTML&CSSlecture
jQuery リクルートA3RTを使ったAI Bot リクルートA3RTを使った簡単なAI Botを作成しました。サンプル Sample置き場に置いていますので、暇なとき会話してみてください。 2017.10.21 jQuery
Tips クリーンインストールしたMacOS “High Sierra”にSophos Home導入の注意点 Sophos Homeは無償マルウェア対策でMacで手軽に使用できるものです。 MacOS High SierraにSophos Homeを導入する場合、ちょっとわかりにくかったので書いておきます。 システム環境設定の「セキュリティとプ... 2017.10.15 Tips
HTML&CSS Tableの使い方詳説〜HTML & CSS(1) テーブルの記述はHTMLもCSSも面倒な設定や思う通りに行かない場合があったり、思わぬ落とし穴に悩むこともあります。 今回はテーブルについてしっかりと学習していきます。 HTMLでのテーブル関連タグの使い方 テーブル作成に最低限必要な... 2017.08.28 HTML&CSSlecture
PhotoShop PhotoshopCCの画像アセットの生成機能の使い方 PhotoshopCCの画像アセットの生成を使えば、カンプを作成する最中にWebで必要な画像がどんどん書き出される便利な機能があります。これを使うとスライスの必要がほば無くなります。 今回の例はPhotoshopCC2017を使用していま... 2017.07.01 PhotoShopTips
PhotoShop Photoshop レイヤーマスクと選択範囲作成小技 人や動物の選択を行う方法です。 ペンツールのパスで大まかに選択してレイヤーマスクを作成 パスを選択範囲に変更するにはctrl(command)+return 毛並みなど複雑なところは色域指定など使って別途選択範囲を作... 2017.06.18 PhotoShopTips
HTML&CSS Dreamweaver CC 2017.5で新しく加わったGit機能を使う方法 2017年6月にDreamweaver CC 2017にいよいよGitの機能が標準で搭載されました。さっそく使ってみることにします。 今回の記事はすでにGitの使用経験がありSorceTreeなどから乗り換えたいとお考えの方対象です。 ... 2017.06.15 HTML&CSSlecture
lecture Node.js入門(2)Gulpの導入と使い方 GulpとはNode.jsをベースにした開発ワークフローで苦労したり時間のかかるタスクを自動化するためのツールキットです。 Gulpでできること Sassのコンパイル コードの連結と圧縮 画像の圧縮 ... 2017.06.12 lectureサーバーフロントエンド
lecture Node.js入門(1)環境づくりと少しだけ試してみる Node.jsのページ Node.jsについて Nodeとは何か?これは本家のページの「NODE.JSとは」のページに記述されています。 Node はスケーラブルなネットワークアプリケーションを構築するために設計された非同... 2017.06.11 lectureサーバーフロントエンド
lecture MySQLをコマンドで操作〜Mac編 MySQLの操作をphpMyAdminでは行ったことがあるが、コマンドでは操作できないという脱初心者向けのコマンドによるMySQLの基本操作を紹介します。 環境はMacでMAMPを使用したものです。MySQLバージョン: 5.5.42 ... 2017.06.04 lecturePHP&MySQL