jQuery.extendを使ってみる

Illustrator
スポンサーリンク

jQuery.extendとは

jQuery.extendは複数のオブジェクトをマージして返します。
と言われてもよくわかりませんので使い方を見てみます。

もっとも簡単にJavaScriptでオブジェクトを作成するには連想配列を作ります。
次のサンプルのように、変数にオブジェクトを作成して代入し、jQuery.extend()を使用してxのオブジェクトの値をマージ(融合、つまり上書き)します。
そうすると、サンプルの結果のようにxオブジェクトの値を表示しているにもかかわらずyオブジェクトの値が表示されます。
jQuery.extendのサンプル

var x = {
    id: 1,
    name: 'hoge'
}; 
var y = {
     id: 2,
    name: 'fuga'
}; 
$.extend(x, y);
 alert(x.id+x.name);

dogextend

jQuery.extendの使用例

ある関数の仮引数にデフォルトを指定しておいて、ユーザーが引数を指定しなければデフォルトを使用し、引数を指定した場合はその値を使用する場合などにjQuery.extendを使用します。
dogextend2
引数を省略してデフォルトの引数が使用された場合のサンプル

var myname = {
     id: 2,
    name: 'fuga'
}; 
roster();

function roster(y){
var defaults = {
    id: 1,
    name: 'hoge'
}; 
$.extend(defaults, y);
 alert(defaults.id+defaults.name);
}

引数を指定した場合のサンプル

var myname = {
     id: 2,
    name: 'fuga'
}; 
roster(myname);

function roster(y){
var defaults = {
    id: 1,
    name: 'hoge'
}; 
$.extend(defaults, y);
 alert(defaults.id+defaults.name);
}
スポンサーリンク

お勧め書籍

AI関連

Python

JavaScript

HTML CSS関連

統計学

Illustrator Tips
スポンサーリンク
dororoをフォローする
IT工房|AI入門とWeb開発|エンジニアのグルメ日記
タイトルとURLをコピーしました