lecture

HTML&CSS

包含ブロックについて

包含ブロックとは 2017年2月26日 「widthやmarginなどのサイズの設定次第で包含ブロックとなる親要素を飛び出す(オーバーフローする)ことも可能です」 を追加しました。 ボックスモデルは次の図で表すことができます。 ...
HTML&CSS

CSS ボックスモデルについて解説

ボックスモデルとは どの要素も四角い領域を生成します。この四角い領域を「ボックス」といいます。ボックスを作成する要素はブロックレベル要素に限りません。インライン要素もボックスを作成しますがその表示方法が少しブロック要素と異なるところがポイ...
HTML&CSS

z-indexの使い方〜詳説

z-indexは要素の重なり順を変更することができる便利なプロパティですが、思わぬところで落とし穴があります。 z-indexの値を変更しても重なり順を変更できずに困った経験がないでしょうか。その原因は正しい仕組みを理解していないためです...
HTML&CSS

flex レイアウト詳説〜Flex Box Layout

レイアウト作成のためのCSS CSS2.1 にて定義されているレイアウトモードは次の4つです。 文書を配置するために設計されたブロックレイアウト テキストを配置するために設計された行内レイアウト 表を作成するためのt...
HTML&CSS

background設定解説〜CSS3

backgroundプロパティ〜CSS3 複数の背景画像による多層化 CSS3 では、ボックスの背景は,複数の 層 ( layer )を持てます。複数の background-image の値は カンマで区切って区別します。 注目すべき...
HTML&CSS

background設定解説〜CSS2.1

backgroundプロパティの基本 要素の背景には色または画像のいずれかを表示することができます。 ボックスモデルでのbackgroundプロパティは内容領域(コンテンツ)、パディング領域、に背景を設定することができます。 ボー...
lecture

PHP実習 (05) メール送信の仕組み

*それぞれのコードは「入力フォームのコード」「確認ページのコード」「メール送信のコード」をクリックすると見られます。 メール送信の仕組みを学習する上での参考例です。セキュリティ問題を完全に解決したものではありませんのでそのまま運用...
lecture

PHP基礎 (14) セッションのセキュリティ問題と対策

セッション処理を標準で利用するとセッションIDをcookieでやり取りすることになります。 糸口として、セッションIDを狙った攻撃で重要な情報(例えばクレジットカードの暗証番号)を盗むことが可能になります。これが「セッションハイジャック」...
lecture

PHP基礎 (13) クッキー(cookie)について

クッキー(cookie)とは クッキーの語源から考察 RFC 6265などで定義されたHTTPにおけるウェブサーバとウェブブラウザ間で状態を管理するプロトコルです。 語源はお菓子のクッキーです。なぜクッキーかというと、fortun...
lecture

PHP実習 (04) 入力フォームの確認を表示 2

*解答はHTMLコード、HTML&PHPコードと書かれたところをクリックすると表示されます。 問題 次のサンプルのように「PHP実習 (3)入力フォームで入力されたデータを確認付きで表示」を変更して、確認画面から入力フォームに戻っても...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました