lecture

lecture

WordPressテーマ〜(8)WP_Queryについて

表示の主役はWP_Queryオブジェクト WP_QueryオブジェクトはURLを指定すると、そのページに必要なデータを自動的に取得して、グローバル変数 $wp_query に格納してくれます。 言い換えると、 URLから必要なデー...
lecture

WordPressテーマ〜(7)カスタム投稿タイプ

カスタム投稿タイプとは WordPressでつくったコンテンツ(記事)はカテゴリー、日付、著者などで分類されます。 「投稿タイプ」というのは コンテンツのタイプを分類することです。 カスタム投稿タイプとはコンテンツのタイプを新たに作成...
lecture

WordPressテーマ〜(5)アーカイブの作成

投稿一覧ページはarchive.phpで作成します。 アーカイブページのポイント single_cat_title()は現在のカテゴリー名を出力するテンプレートタグです。 グローバルナビにカテゴリ名を登録するとそのカテゴリ...
lecture

WordPressテーマ〜(4)テンプレートに記事を表示

テンプレートpage.phpに固定ページの記事を表示させる方法を説明します。 page.phpは固定ページの表示を担当するテンプレートです。 固定記事の内容をpage.php表示できれば、single.phpで投稿ページの内容を表示する...
lecture

WordPressテーマ〜(3)テンプレート階層

テンプレート階層とは? どのページでどのテンプレートファイルを使用するか、テンプレート階層というルールで決められています。 トップページfront-page.php 投稿記事ページsingle.php 固定ページpage...
lecture

WordPressテーマ〜(2)テンプレートファイルのパーツ化

テンプレートファイルの部品化 テンプレートファイルとは? テンプレートとは、ウェブ上で WordPressサイトをどのように表示させるかをコントロールするファイルです。 具体的に言うと例えばtwentyfourteenフォルダ内のpn...
lecture

WordPressテーマ〜(1)テーマ作成の準備

ここではWordPressのオリジナルテーマを作成の方法を解説します。 必要なファイル index.php  style.css (お決まりの呪文を入れる) 必須ではありませんが、ページのスクリーンショットを用意(scre...
lecture

WordPressの基本設定

WordPressの基本設定 一般設定 ここで重要なポイントは4項目です。 サイトのタイトル キャッチフレーズ メールアドレス メンバーシップ サイトタイトルとキャッチフレーズ サイトタイ...
lecture

WordPressのインストール

WordPressのインストール WordPressのダウンロード WordPressはオープンソースですから、誰でも自由に無料で使用できます。ダウンロード先は以下のとおりです。 WordPressダウンロード先 WordPress...
JavaScript

JavaScript基礎4

関数について 一度定義すると何度も呼び出しが行えて、なんらかの処理をしたり、その結果を返す仕組みを関数といいます。関数にはfunction命令で定義するものと関数リテラルで定義する方法があります。さらにコンストラクタという特殊な関数もあり...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました