dororo

HTML&CSS

テーブル幅を固定したい

テーブルを固定したい場合の例です。 まだ完璧ではありませんが・・・ aaaa bb cccc dddd eeeee vvvvvvvvvvv ww xxxx yyyy zzzzzzzzzzzzzzzz...
HTML&CSS

Dreamweaver効率入力について

Dreamweaverでのタグ付けの効率化ですが、タイピングが早い方はDWの補助機能を合わせるとタイピングで十分なのですが、あるいはZen コーディングを使う方法もあると思うのですが、アマチュアから少し抜け出したくらいのレベルでは便利かも。...
Flash

Flash挿入のためのOBJECT タグおよび EMBED タグの属性について

HTML ファイル上で SWF を再生するために使用される OBJECT タグと EMBED タグの属性についてAdobeの説明はこちら または を指定するとcssのz-indexを使用できます。
HTML&CSS

DW CS4でプレビューができなくなるエラー

Dreamweaverのブラウザプレビューが突然使用できなくなった場合は「WinFileCache-D06F2AB8.dat」ファイルに問題がある場合があります。これを削除すると回復します。いきなりの削除が心配な場合はデスクトップなどに待避...
HTML&CSS

フロートについて

通常フローについて サンプル HTMLソース ABCDの各ボックスはすべて同じ条件のdivで囲まれたテキストです。現在は通常フローで綺麗に並んでいます。ボックスBだけはこれからフロートさせますので背景色を変えています。...
HTML&CSS

リストの余白の正体

最近の標準ブラウザではリスト要素のパディングはul要素に40pxデフォルトで設定されている場合が多いようです。IE7以前はliのマージンで設定されています。 aaaaa
HTML&CSS

テーブルのセルに長い英単語を入れたいが折り返しをしたい場合

テーブルのセル内で半角英数で英語の長い単語を入れると指定幅より大きくなってしまいます。 便利に使用できるのはIE限定のword-breakです。
HTML&CSS

インライン要素のソース中での改行の問題

インライン要素の途中で改行を行うと半角スペースが入ります。 以下の文章で「名前は」で改行したとします。 吾輩(わがはい)は猫である。名前は まだ無い。どこで生れたかとんと見当(けんとう)がつかぬ。 「名前は」の後に半角のス...
HTML&CSS

マージンについて考える2〜相殺

marginの相殺 通常フローでmargin同士が重なった場合に相殺が起こります。相殺は、数値の大きい方が適用されます。ただし、水平方向(横方向)のマージンは相殺されません。 marginの相殺のサンプル 相殺は入れ子の状態で...
HTML&CSS

マージンについて考える 1〜margin-auto

マージンの挙動をしっかり理解できるとレイアウトをコーディングすることが楽になります。 ここではmargin:autoについて考えてみたいと思います。 margin:autoといえば、ブロック要素の中央揃えね。となりますが、少し掘り下げて...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました