Tips 文字コードの設定 WordPressでの文字コードの設定でダッシュボードの「設定」→「表示設定」で「文字コード設定」がありましたがVer3.5 から設定がなくなったようです。 本などで学習していると探してしまいますよね。 2014.03.22 TipsWordPress
WordPress 検索ボックスの作成〜カテゴリ別で検索など 検索機能はウィジェットを使用すれば簡単ですが、少しカスタマイズしようとなると自分で作成しなければなりません。 ノーマルな検索ボックスの作成とその仕組み サーチボックスはinputタグで簡単に作成できます。 問題はWordPressの検... 2014.03.21 WordPress
Tips the_date()とthe_time()の使い分け WPテンプレートタグにある関数 the_date()とthe_time()の使い分けです。 the_date()を使用すると同じ日に投稿した場合一方のみ日付表示されます。 the_time()の場合はそれぞれに日付表示されます。 ... 2014.02.16 TipsWordPress
Tips アイキャッチ画像とそのトリミング アイキャッチ画像とは 「アイキャッチ」は「人目を引く」といった意味があり、WordPressの「アイキャッチ画像」とは、記事単位にアイキャッチ用の画像を設定できる機能を指します。 アイキャッチ画像を記事に設定しておけば、記事にひもづいた... 2014.02.16 TipsWordPress
Tips ページタイトルを表示するthe_title 投稿・ページのタイトルを表示するのに使用する the_title 関数。 これはループ内で使用する。 引数にHTMLタグを指定するとタイトルの開始と終了部分にそのタグをつけてくれます。 こちらで確認しておくとよいです。 2014.02.16 TipsWordPress
WordPress カスタムヘッダの作成 カスタムヘッダとは カスタムヘッダとはサイトのヘッダー部分のいわゆるメインビジュアルを管理画面から簡単に変更できる仕組みのことをいいます。 管理画面の「外観」の中の「ヘッダー」というメニューから設定を行いますが、新規でテーマを作成した場... 2014.02.15 WordPress
Tips MySQLリストア WordPressのバックアップ XAMPPのMySQLのインポートの際次のエラーに遭遇 #1050 - インポート Table 'wp_commentmeta' already exists エクスポートの際に下記画像の設定に... 2014.02.05 TipsWordPress
Tips .htaccessを表示させたい Macの場合 Macでドットから始まるファイルを表示させるコマンドは以下 defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles true そしていつもは邪魔だから非表示にしたくなる... 2014.02.01 TipsWordPress
WordPress WordPressの適切なパーミッション WordPress Codex 日本語版から引用 600 -rw------- /home/user/wp-config.php 604 -rw----r-- /home/user/cgi-bin/.htaccess... 2014.01.30 WordPress
WordPress WordPressファイルのバックアップ〜MAMP編 WordPressフォルダのバックアップ 1.サーバーにあるWordPressフォルダ(インストール時に使用したフォルダ名)を確認します。 2.ローカルPCにダウンロードしてバックアップします。(要はフォルダごとコピーしましょうという事... 2014.01.30 WordPress