dororo

lecture

PHP実習 (05) メール送信の仕組み

*それぞれのコードは「入力フォームのコード」「確認ページのコード」「メール送信のコード」をクリックすると見られます。 メール送信の仕組みを学習する上での参考例です。セキュリティ問題を完全に解決したものではありませんのでそのまま運用...
lecture

PHP基礎 (14) セッションのセキュリティ問題と対策

セッション処理を標準で利用するとセッションIDをcookieでやり取りすることになります。 糸口として、セッションIDを狙った攻撃で重要な情報(例えばクレジットカードの暗証番号)を盗むことが可能になります。これが「セッションハイジャック」...
lecture

PHP基礎 (13) クッキー(cookie)について

クッキー(cookie)とは クッキーの語源から考察 RFC 6265などで定義されたHTTPにおけるウェブサーバとウェブブラウザ間で状態を管理するプロトコルです。 語源はお菓子のクッキーです。なぜクッキーかというと、fortun...
lecture

PHP実習 (04) 入力フォームの確認を表示 2

*解答はHTMLコード、HTML&PHPコードと書かれたところをクリックすると表示されます。 問題 次のサンプルのように「PHP実習 (3)入力フォームで入力されたデータを確認付きで表示」を変更して、確認画面から入力フォームに戻っても...
lecture

PHP実習 (03) 入力フォームの確認を表示 1

*解答はHTMLコード、HTML&PHPコードと書かれたところをクリックすると表示されます。 問題 次のサンプルのように「PHP実習 (2)入力フォームで入力されたデータを表示」を変更して、入力データを確認した上でデータを表示させるよ...
lecture

PHP基礎 (12) セッションについて

セッションとは 変数の寿命はページが表示された時までです。リロードすると変数はリセットされます。 それでは少し困る事も出てくることがあります。 例えばユーザーに入力を求めるフォームで、入力内容を確認する仕組みを作る場合です。 入力を...
lecture

PHP基礎 (11) HTTPの基本

HTTPの基本 HTTP(HyperText Transfer Protocol)とはブラウザがサーバーにファイルを要求する方法 リクエスト)や、サーバーがブラウザへファイルを返す方法(レスポンス)の規則です。 リクエスト...
lecture

PHP基礎 (10) 外部コードを読み込む

requireとincludeの違い PHPで別ファイルのPHPを読み込んだり、別のHTMLを読み込んだりする方法があります。 requireキーワードかincludeキーワードを使用します。 両者の違いは、読み込むファイルが存在しな...
lecture

PHP実習 (02) 入力フォームで入力されたデータを表示

*解答はHTMLコード、PHPコードと書かれたところをクリックすると表示されます。 問題 次のサンプルを確認して同様の入力フォームと入力内容を表示するページを作成しましょう。 入力フォームサンプル 入力フォームはHTMLで作成...
jQuery

jQueryを使ったフォームのイベント処理

input要素にマウスやタブキーで選択された状態を感知して発火します。 $(セレクタ).focus(function(){ 実行する処理 }) 次のサンプルではテキストボックスに予め薄いグレーで「入力してください」...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました