dororo

PhotoShop

定点撮影で人などの障害物を消す〜Photshop

建造物などを素材として撮影した場合、通行人などが障害となったりします。 Photshopの機能を使うとこの障害を簡単に消すことができます。(この機能はCS6で確認) 対象のオブジェクト(建物など)を複数枚、同じ位置で撮影します。...
PhotoShop

スクラッチ画 〜Photoshop

背景に画像があり、表面は黒などの「べた塗り」になっている。 そして、表面の黒を引っ掻いて背景の画像を表示させる技法です。 これは、簡単にできます。 手順 素材の画像を用意します 黒のべた塗りレイヤーを作成します。(...
PhotoShop

アートヒストリブラシを使った描画 〜Photoshop

できあがり画像 素材画像 手順 素材の写真を用意します レイヤーパネル下の「新規レイヤー作成ボタン」で空のレイヤーを4つ作成(メニュー→レイヤー→新規→レイヤー) レイヤー1の背景色を白にします(comma...
lecture

PHP実習 (05) メール送信の仕組み

*それぞれのコードは「入力フォームのコード」「確認ページのコード」「メール送信のコード」をクリックすると見られます。 メール送信の仕組みを学習する上での参考例です。セキュリティ問題を完全に解決したものではありませんのでそのまま運用...
lecture

PHP基礎 (14) セッションのセキュリティ問題と対策

セッション処理を標準で利用するとセッションIDをcookieでやり取りすることになります。 糸口として、セッションIDを狙った攻撃で重要な情報(例えばクレジットカードの暗証番号)を盗むことが可能になります。これが「セッションハイジャック」...
lecture

PHP基礎 (13) クッキー(cookie)について

クッキー(cookie)とは クッキーの語源から考察 RFC 6265などで定義されたHTTPにおけるウェブサーバとウェブブラウザ間で状態を管理するプロトコルです。 語源はお菓子のクッキーです。なぜクッキーかというと、fortun...
lecture

PHP実習 (04) 入力フォームの確認を表示 2

*解答はHTMLコード、HTML&PHPコードと書かれたところをクリックすると表示されます。 問題 次のサンプルのように「PHP実習 (3)入力フォームで入力されたデータを確認付きで表示」を変更して、確認画面から入力フォームに戻っても...
lecture

PHP実習 (03) 入力フォームの確認を表示 1

*解答はHTMLコード、HTML&PHPコードと書かれたところをクリックすると表示されます。 問題 次のサンプルのように「PHP実習 (2)入力フォームで入力されたデータを表示」を変更して、入力データを確認した上でデータを表示させるよ...
lecture

PHP基礎 (12) セッションについて

セッションとは 変数の寿命はページが表示された時までです。リロードすると変数はリセットされます。 それでは少し困る事も出てくることがあります。 例えばユーザーに入力を求めるフォームで、入力内容を確認する仕組みを作る場合です。 入力を...
lecture

PHP基礎 (11) HTTPの基本

HTTPの基本 HTTP(HyperText Transfer Protocol)とはブラウザがサーバーにファイルを要求する方法 リクエスト)や、サーバーがブラウザへファイルを返す方法(レスポンス)の規則です。 リクエスト...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました