dororo

jQuery

jQueryの記述の基本を覚える

マウスクリックした時のイベントの作成の基本形です。 $( );で全体を囲む 1の中に関数を宣言 function(){ } 2の関数の中に$( ’セレクター’).イベン...
HTML&CSS

nth-child(n)とnth-of-type(n)の違い〜CSS3

CSS3から追加されたn番目の子要素を指定できるnth-child(n)とnth-of-type(n)の違いです。 nth-child(n)は、ある親要素の全ての子要素の中のn番目の子要素を表します。 nth-of-type(n)はある...
JavaScript

JavaScriptでDOMを操作する

DOMとは そもそもDOMはドキュメントをオブジェクトとして扱い、ドキュメントツリーを作成するものです。 DOMを操作する上で覚えておきたい用語は次のものです。 Node(ノード):要素や属性、テキストなどの総称 Ele...
HTML&CSS

背景画像の拡大縮小〜background-size

background-sizeプロパティについて 背景画像をCSSで設定するにはbackground-imageプロパティを使用します。 CSS3のbackground-sizeプロパティは、背景画像の幅・高さを拡大・縮小することが...
JavaScript

JavaScriptの表示についてまとめ

JavaScriptを勉強するときのモヤモヤ 一般的にJavaScriptはブラウザで簡単に表示して使用できるイベントドリブンな言語だと説明されます。 確かにコンパイルの必要もないし、初心者に優しい言語にまちがいないようです。 さ...
HTML&CSS

CSS2.1のセレクタの復習

CSS2.1 セレクタ セレクタのパターンマッチ パターン 名称 例    h1,h2,h3 グループセレクタ ...
HTML&CSS

ネガティブマージン

ネガティブマージンは設定する方向で違った動きをします。 margin-leftとmargin-topはマージンを設定した要素がその方向へ動きます。 margin-rightとmargin-bottomの場合はマージンを設定した要素は動か...
HTML&CSS

ナビゲーション作成のポイント

ul要素とli要素は初期状態ではマージンとパディングが設定されていますので、いったん0にリセットします。 li要素のマーカーを消すためlist-style-type:noneとします。 リンクであることがわかりやすいよ...
HTML&CSS

floatとpositionを使用したレイアウト

赤、緑、青のdivでできたボックスが通常フローしています。 これにfloatを設定して次のように横並びにしたいのですが、うまくいきません。 通常フローのHTMLは次のようになっています。 フロートさせるためにcssは次のよ...
HTML&CSS

textariaのリサイズを無効

フォームを作成する時に使用する複数行のテキストボックスはtextariaタグを使用します。 この複数行のボックスはユーザーが大きくしたり小さくしたりできます。 デザイン上拡大縮小を許したくない場合はCSSで次のように指定します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました