dororo

HTML&CSS

jQuery Mobile1.4でスマホサイト作成4〜テーマの変更

data-thema属性で変更できるテーマは、jQuery Mobile 1.4の場合は「a」(白ベース)と「b」(黒ベース)の2種類のみです。 data-theme="a"またはdata-theme="b" ThemaRoller...
HTML&CSS

jQuery Mobile1.4でスマホサイト作成3〜開閉式コンテンツとPOPアップ

完成例サンプル リストをうまく利用することで小さなモバイル画面で情報を見やすく整理することができます。 リストビューの作成 リストの作成はul要素にdata-role="listview"属性を付加します。a要素でリンク設定すると...
HTML&CSS

jQuery Mobile1.4でスマホサイト作成2〜ボタンの作成

完成例サンプル リンクボタンの作成 リンクボタンの作成は簡単です。a要素にclass="ui-btn"というクラスを指定するだけです。 リンクボタンの作成は旧バージョンから1.4になってから大きく変更されていますので注意してくださ...
HTML&CSS

jQuery Mobile1.4でスマホサイト作成1〜文書構造作成

jQuery Mobileのバージョン1.4では、従来バージョンから変更があります。1.4に対応した記述方法を学習します。 jQuery Mobileの準備 モバイルページサンプル meta要素にviewportの設定を記述します...
HTML&CSS

iOSシミュレータの使い方〜Macユーザー用

スマホサイト作成のときにiOSの実機をシミュレーションする必要があります。 その場合MacにはiOSシミュレータが用意されています。 iOSシミュレータを使用するにはXcodeがインストールされている必要があります。 Xcod...
jQuery

scrollTopとscrollTop()の使い方〜jQuery

scrollTopとscrollTop() 似ているけれども違うものです。 それぞれの使い方をしっかりとマスターしましょう。 scrollTop()について scrollTop()はメソッドです。 scrollTop()は、引数...
Tips

is_category とin_category とhas_categoryの使い分け〜WordPress

is_category() と in_category() と has_category()の使い分けについて考えてみます。 どれも引数に指定したカテゴリがあるかどうか判定する条件式で使用されます。 どう使い分けるのか? Wo...
HTML&CSS

マウスホバーで画像を入れ替える〜jQuery

マウスホバーでボタンなどの画像をフワッとクロスフェードさせたいという相談が多いので、何種類かのアプローチと失敗例などを書きました。 CSS3でクロスフェードさせるサンプル jQueryでimgタグの画像をクロスフェードさせる(成...
Tips

キャプション付きの画像挿入の注意点〜WordPress

WordPressの投稿で画像を挿入する場合にはメディアライブラリの機能を使ってアップロードして使用することになります。メディアライブラリにはキャプションの設定もできるようになっています。 ところで、このキャプションを設定すると画像を...
Tips

前後の投稿一覧ページのリンク〜WordPress

前後の投稿一覧ページのリンクは「前後の投稿記事にリンク」と似ていますが別物です。こちらは投稿の一覧ページなどで1ページに複数の投稿を表示して、表示しきれないページを呼び出すためのものです。1ページの表示件数は設定で変更できます。 記述...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました