HTML&CSS FlexBoxの使い方(3)〜flexアイテムの順番を入れ替え(動画あり) flexアイテムの順番の入れ替えについて解説します。 flex アイテムに対するプロパティの使い方動画 flexBoxレイアウトの初期状態 flexBoxレイアウトをorderプロパティで並べ順を変えた状態 ... 2016.09.14 HTML&CSSlectureWeb動画動画
HTML&CSS FlexBoxの使い方(2)〜整列の方法とfloatレイアウトとの違い FlexBoxを使った整列の方法とfloatとの違いを解説します。 floatレイアウトとFlexBoxレイアウトの違い flexレイアウトの例・・・・自動で高さが揃う floatレイアウトの例・・・・高さを揃えることができな... 2016.09.12 HTML&CSSlecture
HTML&CSS FlexBoxの使い方(1)〜display:flexについて(動画あり) 通常フローしたブロック要素を横並びにするにはこれまでfloatプロパティを使用していましたが、その挙動は難しくて入門者を困らせる関門でした。CSS3で定義されたFlexBoxの仕組みを使うと簡単に横並びのレイアウトが出来上がります。また、今... 2016.09.11 HTML&CSSlecturenote_webWeb動画動画
HTML&CSS 可変レイアウト(Fluid Layout)作成のポイント DogRoboの一日は朝食で始まる。 ロボットの朝食なんてオイル臭い丸薬のようなものと思うだろうが、実際はトーストと目玉焼きにカフェオレとシャレている。特にカフェオレにはこだわりがある。牛乳とマンデリンコーヒーの割合は7:3に決めている。... 2016.09.08 HTML&CSSlecture
HTML&CSS :nth-child練習ページ・jQueryセレクタ練習ページ作成しました。 :nth-child練習ページとjQueryセレクタ練習ページを作成しました。 :nth-child練習ページの使い方 :nth-child練習ページ Lesson1 li要素を10個用意しています。 各li要素はflex... 2016.07.24 HTML&CSSJavaScriptTips
lecture ローカルリポジトリとリモートリポジトリについて〜SourceTreeでGitを使う ローカルリポジトリとリモートリポジトリ リポジトリとは、ファイルやディレクトリの履歴を管理する場所のことです。 自分のパソコン内でバージョン管理するために作成したリポジトリ(Gitで指定したフォルダ)をローカルリポジトリといいます。 ... 2016.07.22 lectureサーバー
HTML&CSS CSSのpositionでtop bottom left right全て指定した結果 CSSでpositionプロパティでabsoluteを指定した上で座標の指定をtop bottom left right と四方向すべてに対して行ったとしたらどうなるでしょうか。 結果はサンプルのとおりになります。 top bott... 2016.07.12 HTML&CSSTips未分類
HTML&CSS ボーダーに画像を使う方法〜CSS3 画像が使えないボーダーなんてジャムを入れない紅茶のようなものだ。 ボーダーに画像を適用するには border-image-sourceプロパティで画像を読み込んで、border-image-sliceで幅を指定すればよい。 まずはと... 2016.07.09 HTML&CSSlecture
HTML&CSS マルチカラムレイアウト 段組の作成〜CSS3 一般的にWebで読みやすい行の長さは、約30文字から45文字前後くらいといわれています。具体的な文字数の根拠は不明ですが、あまり長すぎる行は読みにくい傾向になります。 *「ブログデザインを考える:1行の字数とWEB幅」に1行の文字数につい... 2016.07.03 HTML&CSSlecture
Tips さくらサーバーの日本語Webフォントを使う方法と本文に対応させる方法 さくらのレンタルサーバでなんとモリサワの日本語Webフォントが使えるサービスが始まりました。 とりあえずはWordPressのプラグインで使えるようになっています。(月間PV2.5万以下が対象ですが、現在(2016/7)のところそれ以上で... 2016.06.30 Tipsサーバー