HTML&CSS CSSのbackground-clipでテキストをグラデーションに CSSのbackground-clipでテキストをグラデーション加工することができます。 本来は「background-clip」プロパティは、要素の背景がcolor又はimageの時、境界の下まで拡張するかどうかを指定するものです。 ... 2018.10.11 HTML&CSSTips
HTML&CSS CSSで立体的に回転するカードの作り方 div要素などで作成されたカード型のグリッドをマウスホバーで回転させる仕組みです。 回転はy軸を基準に回転して表面と裏面を入れ替えるもので、この仕組みをCSSで実現します。 完成サンプル GitHubソース カードの作成... 2018.10.09 HTML&CSSlecture
HTML&CSS CSS〜 object-fitでアスペクト比を保持しながら画像を拡大縮小 HTMLのimgタグで挿入した画像を拡大縮小をするには、img要素に対して「width:100%」とすればアスペクト比を保ちながら拡大縮小を行うことができます。このような仕組みの画像のことをフルードイメージと言います。 フルードイメージは... 2018.10.05 HTML&CSSlecture
HTML&CSS CSSでクリッピングマスクを使う方法 CSSでマスキングするにはクリピングマスクを使うことができます。 指定した要素にCSSで図形を描いて重ねることで、その図形以外の部分が非表示になります。 E { clip-path: shape } shapeはcircle(... 2018.10.03 HTML&CSSlecture
HTML&CSS headerのコーディング例〜CSS シンプルなヘッダー領域のコーディング例です。古典的な手法からFlexBoxを活用した方法の例です。 古典的な方法 要素を水平方向に中央揃えする方法は簡単に行えます。 例えばdisplay:blockの要素なら、幅を決めてから左右の... 2018.10.01 HTML&CSSlecture
HTML&CSS CSSグリッドの基本〜display:gridの使い方 Grid layoutについて これまでのfloatレイアウトで複雑なレイアウトを作成する場合には、divタグを多用するなどトリッキーな作業が必要でした。CSS3ではFlexレイアウトが開発され、フレキシブルなレイアウトが柔軟に作成できる... 2018.09.26 HTML&CSSlecturenote_web
HTML&CSS CSS グリッドレイアウトでコーディングするならFirefoxを使おう〜display:grid display:gridでレイアウトするのが標準になる日も近いと思います。 さて、開発する際の検証はChromeを使う場合が多いと思いますが、グリッドレイアウトに限ってはFirefoxが強力です。 一度試してみると良いでしょう。 ... 2018.09.25 HTML&CSSTips
HTML&CSS CSS flex〜チートシート(動画あり) flexBoxの主軸と交差軸についての動画 FlexBoxのプロパティと値をまとめたものです。 FlexBoxもfloatに代わってコンポーネントなどのレイアウトの中心的な存在になってきたと思われます。 ネット上にも団... 2018.09.18 HTML&CSSlectureWeb動画動画
HTML&CSS 簡単にローカルなSASS環境構築 SASSを毎日使用するような人は自分にあった環境を作り込んでいると思います。けれども時々使いたい場合、Gulpで環境作るのは面倒だし、エディタに設定していたはずのものがなぜかうまく動かないなどと困った場合に、手軽にローカルな環境構築をする方... 2018.09.14 HTML&CSSTips
JavaScript 自作関数について〜モダンなJavaScript FUNCTION関数 JavaScriptの自作関数はfunction statementで定義します。 functionキーワードと、関数の名前、引数は丸括弧でくくり、カンマで区切ります。そして命令文は波括弧 { } でくくります。 ... 2018.09.12 JavaScriptlecture