IT化の進まない日本の問題

AI

インターネットでさまざまなサービスの住所変更を行うと、かなり苦労します。インターネットの初期から続く全角と半角の問題や、近年のセキュリティ対策に関する認証が大変面倒です。AI(ChatGPT)がスムーズに文章を生成する時代になっても、このような問題があるため、IT後進国だと言われても仕方がありません。この件について、AIに問題点と解決策について話してみました。

質問

日本のユーザー入力システムには、全角と半角の制限があります。これらをユーザーに負担させるのではなく、プログラム側で処理できるはずです。なぜそれができないか考察をして下さい。

回答

全角と半角の制限が日本のユーザー入力システムに存在する理由は、主に歴史的な背景と技術的な制約が関係しています。以下にいくつかの考察を述べます。

  1. 歴史的背景: 日本のコンピュータシステムは、もともと英語やその他の言語とは異なる文字セットを必要とするため、独自の文字コードが開発されました。これにより、全角(2バイト)文字と半角(1バイト)文字が混在することになりました。この仕組みは長年にわたって使用されており、現在でも多くのシステムがそれに依存しています。
  2. 技術的制約: 全角と半角の文字を自動的に判断して適切に処理するには、プログラムがその違いを認識し、適切な変換や処理を行う必要があります。しかし、それには複雑な処理が伴うことが多く、特に古いシステムではリソースの制約があるため、対応が難しい場合があります。
  3. 互換性の問題: 既存のシステムやデータベースとの互換性を保つために、全角と半角の制限が維持されることがあります。例えば、データベースが全角と半角の文字を区別して保存している場合、システムの変更に伴ってデータの整合性が失われる恐れがあります。
  4. 文字の見た目: 全角と半角の文字は、見た目や印刷時のスペースが異なります。そのため、デザインやフォントの面で統一された見た目を保ちたい場合、全角と半角の制限を設けることがあります。

現在の技術では、全角と半角の問題を解決する方法がいくつか存在します。例えば、Unicodeを利用した文字コード変換や正規化などがあります。しかし、歴史的な背景や技術的制約、互換性の問題などが絡むため、すぐに全てのシステムで対応が難しい状況が続いています。今後、技術の進歩やシステムの更新が進むことで、全角と半角の制限が徐々に緩和されることが期待されます。

質問

日本がIT後進国になっているのは、そもそもUI、UXに対する認識が非常に劣っているからだと考えられませんか。

回答

日本がIT後進国とされる理由は、いくつかの要因が複雑に絡み合っていると考えられます。UI(User Interface)やUX(User Experience)に対する認識が劣っていることも、その一因として挙げられるでしょう。以下に、日本がIT後進国とされる要因のいくつかを示します。

  1. UI/UXに対する認識: 日本では、長らくUIやUXへの投資や関心が他国に比べて低い傾向がありました。これにより、ユーザーフレンドリーなアプリケーションやサービスの開発が遅れてきたとも言われています。
  2. 既存システムへの依存: 日本の企業や政府機関は、古いシステムや技術に依存していることが多く、新しい技術の導入が遅れる傾向があります。これは、全角と半角の問題などのように、日本独自の技術的な制約が関与していることもあります。
  3. 技術者不足: 日本では、IT技術者やプログラマーが不足していると指摘されており、企業が新しい技術を導入しようとしても、その取り組みが難航することがあります。
  4. 投資や支援の不足: 日本では、他国に比べてスタートアップへの投資や支援が不十分であるとされています。これにより、新しい技術やサービスを開発・普及させる機会が減っていると考えられます。
  5. 文化的要因: 日本の文化や社会構造は、しばしば変革やイノベーションに対して慎重であるとされています。このため、新しい技術やアイデアが受け入れられるまでに時間がかかることがあります。

これらの要因が組み合わさって、日本がIT後進国とされることがあります。ただし、最近ではUI/UXへの関心が高まりつつあります。

質問

入力フォームで日本語の全角と半角の問題を解決するために、フロント側のJavascriptなどでプログラム的に変換すれば良いだけなのではないでしょうか?

回答

はい、その通りです。フォーム入力で日本語の全角と半角の問題を解決するために、フロント側のJavaScriptを使用してプログラム的に変換することができます。以下に全角と半角の変換を行うJavaScriptのサンプルコードを示します。

全角への変換:

function toZenkaku(str) {
  return str.replace(/[A-Za-z0-9]/g, function(s) {
    return String.fromCharCode(s.charCodeAt(0) + 0xFEE0);
  });
}

let input = 'ABCアイウ 123';
let zenkaku = toZenkaku(input);
console.log(zenkaku);

 

半角への変換:

function toHankaku(str) {
  return str.replace(/[A-Za-z0-9]/g, function(s) {
    return String.fromCharCode(s.charCodeAt(0) - 0xFEE0);
  });
}

let input = 'ABCアイウ 123';
let hankaku = toHankaku(input);
console.log(hankaku);

 

ただし、これらの変換処理はアルファベットと数字のみを対象としています。カタカナやスペースなど他の文字に対しても変換を行いたい場合は、正規表現や変換処理を適宜カスタマイズしてください。また、このコードは簡易的なものなので、実際のプロジェクトではより堅牢な実装が必要になることがあります。

フォームの入力イベントにリスナーを設定し、入力された値をリアルタイムで変換することができます。変換後の値をサーバー側に送信することで、データの整合性を保つことができます。

質問
このように至極簡単なプログラムで解決できることが現実的に行われてないのはどういう理由でしょうか
回答
簡単なプログラムで全角・半角の問題が解決できるにもかかわらず、現実的に行われていない理由はいくつかあります。
  1. 意識の問題: 開発者が全角・半角の問題に対して十分に意識していない場合があります。特に国際的なプロジェクトでは、日本語の全角・半角問題が重要視されないことがあります。
  2. システムの仕様: 一部のシステムでは、全角・半角の区別が意図的に保持されている場合があります。例えば、パスワードの扱いなどで全角・半角を区別することでセキュリティを向上させる目的がある場合があります。
  3. バリデーションの負担: プログラムで全角・半角を自動変換することで、入力値のバリデーションが複雑になることがあります。例えば、全角・半角の変換が適切に行われたかを検証するための追加のバリデーションが必要になることがあります。
  4. ユーザーの意図を尊重: 自動変換が行われると、ユーザーが意図的に全角・半角を入力した場合でも、プログラムによって変換されてしまうことがあります。このため、ユーザーの意図を尊重する観点から自動変換を避けることがあります。
  5. 複数言語対応: サービスが複数の言語に対応している場合、全角・半角の問題は日本語に限定されたものであるため、特定の言語に依存する処理を実装することを避けることがあります。

これらの理由から、現実的に全角・半角の問題が簡単なプログラムで解決されていないことがあります。ただし、これらの理由はプロジェクトやチームによって異なりますし、意識や技術の進歩によって状況が変わることもあります。

AIでも大きく世界から立ち遅れていることから、今更日本発AIは無理だと思います。
せめてAIを活用してユニバーサルなデザインで誰でも簡単に使えるシステムを作り出すことが急務ではないでしょうか。ユニバーサルというのは誰でもということです。「身障者対策=ユニバーサル」ではありません。国をあげて誰でも簡単に使えるITを実現することから始めなければなりません。

スポンサーリンク

お勧め書籍

AI関連

Python

JavaScript

HTML CSS関連

統計学

AI note
スポンサーリンク
dororoをフォローする
IT工房|AI入門とWeb開発
タイトルとURLをコピーしました