Pythonは正しいコードなら好きなように書いても良いとはいえ、一貫したコードスタイルに従うことは可読性の高いコードを書くことができます。
一般的にPEP8スタイルガイドに従うのが一番良さそうです。
そんなコードスタイルをチェックしてくれる便利なツールが存在します。
今回はコードスタイルチェックツールの紹介です。
基本的なコードチェックツールの種類
基本的なコードチェックとして、pycodestyle、flake8、pylintがあります。
pycodestyleはpep8というツールがありますが、これがpycodestyleに名前変更されています。
コードチェックツールのpep8を使っていた場合はpycodestyleをインストールし直しましょう。
コードチェックのツールをインストールはそれぞれ次のコマンドです。
pip install pycodestyle pip install flake8 pip install pylint
それぞれのコードチェックのポイント
例えばmanage.pyにコードを記述している場合を例にします。
軽めのチェックは pycodestyle がよいでしょう。
チェック例
pycodestyle manage.py
少し突っ込んでチェックがflake8です。
チェック例
flake8 manage.py
かなり詳細にチェックするのがpylintで、少しうるさいくらいです。
チェック例
pylint manage.py
manage.pyのコードの一部に、()の先頭と最後に空白を入れた場合の結果です。
os.environ.setdefault( 'DJANGO_SETTINGS_MODULE', 'todoproject.settings' )
VSCodeでチェックする方法
通常は何らかエディタを使用してコーディングするでしょう。
VSCodeで手軽にコードチェックする方法です。
autopep8はPEP8に自動でフォーマットしてくれる。便利ツールです。
autopep8 は pyflakes、pycodestyle、mccabe の3つのツールがまとめているものです。まずはautopep8をインストールします。
pip install autopep8
インストールできると、次はVSCodeの左側にある「Extensions」を開いて、検索窓でpythonと検索します。
そして、「Python extension for Visual Studio Code」をインストールしておきます。
autopep8インストールしていればコードスタイルチェックの設定は自動で行われているはずです。
確認をかねて Preferencess から Settings を開きます。
一番上の検索領域に「format」で検索するとformatの設定領域が出ます。
左側の領域にformatする言語が並んでいますので、Pythonを選ぶとPythonのフォーマット領域が出てきます。
Python › Formatting: Providerにautopep8が入っていたらOK。
入ってなければ「autopep8」選択します。
次に、 Settings の上の検索窓に「flake8」と検索するとflake8の設定領域が出てきます。
Python › Linting: Flake8 Enabledにチェックを入れます。
さらに、Python › Linting: Lint On Saveにチェックを入れておくと保存時にエラーチェックをしてくれます。
また、Editor: Format On Saveにチェックを入れておくと保存時に修正してくれます。
コメントを投稿するにはログインしてください。