CSSで立体的に回転するカードの作り方

HTML&CSS

div要素などで作成されたカード型のグリッドをマウスホバーで回転させる仕組みです。
回転はy軸を基準に回転して表面と裏面を入れ替えるもので、この仕組みをCSSで実現します。

完成サンプル

GitHubソース

スポンサーリンク

カードの作成

簡単な赤の300 x 500pxのカードを作成します。

<div class="card">
  <div class="front">front</div>
</div>

CSSは次のようにします。

.card{
  width:300px;
  height:500px;
}
.front{
  background-color: red;
  height:100%;
}

このカードを回転させるには、transform:rotateY(180deg)を使用します。
360度回転すると元の状態になりますので、半分の回転180度とします。
角度はdegという単位を使います。

.card:hover{
  transform:rotateY(180deg);
}

このままでは一瞬で回転しますので、「.card」にtrnsitionアニメーションをつけると回転の状態を確認することができます。

カードの裏表作成

カードの裏側を作成します。

<div class="card">
  <div class="front">front</div>
  <div class="back">back</div><!--  裏部分追加  -->
</div>

裏表面のCSSは次のようになります。裏面に「transform:rotateY(180deg)」をあらかじめ入れておくことがポイントです。

.front{
  background-color: red;
  height:100%;
  transition:.8s;
}
.back{
  background-color: blue;
  height:100%;
  transform:rotateY(180deg);
  transition:.8s;
}

マウスホバーで回転させる記述は以下です。

.card:hover .front{
  transform:rotateY(180deg);
}
.card:hover .back{
  transform:rotateY(0);
}

これでマウスホバーすると回転して赤のカードも青のカードも反転することが解ると思います。
欠点として回転が回転に見えずに伸縮して内容が反転したように見えることです。

perspectiveプロパティ追加

上記の欠点を解決するには遠近感をつけることです。
そのために「perspective」プロパティを使います。これは「.card」に設定します。

.card{
  perspective:150rem;
  -moz-perspective: 150rem;
  width:300px;
  height:500px;
}

perspectiveプロパティについて

perspectiveプロパティは、遠近感を与えるため奥域を決めるプロパティです。
値は none(立体的な変形を一切適用しないことを示すキーワード)か長さがを数値で指定します。

数値を大きくすると形は小さくなり、数値を小さくすると形とひずみは大きくなります。

遠近感を付けたい要素を回転しておいて、平面に当たる要素に、perspectiveプロパティを設定します。
例えば親要素にperspectiveプロパティを設定しておいて、その子要素を回転させると遠近感が出ます。
子要素の方にperspectiveをつけるのではありませんので注意してください。

perspectiveプロパティは親要素につけるのがポイントだよ。
perspectiveの値は、レンダリング平面とレンダリングの理論的視点との間の距離なのですが、理屈で考えてもわからないので、まず500から1500pxくらいの値で試すと良いでしょう。

簡単なperspectiveプロパティを使ったサンプル

HTMLコード

<div class="box">
<div class="inner"></div>
</div>

CSSコード

.box{
  margin-top:100px;
  width:300px;
  height:300px;
  -moz-perspective:500px;
  -webkit-perspective:500px;
  -o-perspective:500px;
  -ms-perspective:500px;
  perspective:500px;
}
.inner{
  transform:rotateY(40deg);
  background-color: blue;
  width:auto;
  height:100%;
}

表面と裏面を重ねる

表面と裏面を重ねるには、それぞれに「position:absolute」をかけて同じ座標にするだけです。
親要素に「position:relative」を忘れないようにします。

.front{
  background-color: red;
  height:100%;
  width:100%;
  transition:.8s;
  position: absolute;
  top: 0;
  left: 0;
}
.back{
  background-color: blue;
  height:100%;
  width:100%;
  transform:rotateY(180deg);
  transition:.8s;
  position: absolute;
  top: 0;
  left: 0;
}

うまく重なりましたが、動きは少し変です。

cardの回転完成(commit:cardの回転完成)

回転の際の違和感は「backface-visibility: hidden;」で解決できます。
このプロパティを表面と裏面に設定します。

.front,
.back{
  background-color: red;
  height:100%;
  width:100%;
  transition:.8s;
  position: absolute;
  top: 0;
  left: 0;
  backface-visibility: hidden;
}
.back{
  background-color: blue;
  transform:rotateY(180deg);
}

「backface-visibility」プロパティについて

「backface-visibility」プロパティは要素の裏面がユーザに面したときに、裏面を可視にするかどうかを決めます。要素の裏面は常に透明な背景を持ち、可視ならば表面の鏡像を表示します。
今回のようなカードを裏返す効果を使う場合のように、要素の裏面から表面が見えてほしくない場合に使います。

タイトルとURLをコピーしました