lecture

HTML&CSS

[HTML5.1] tfootの使い方が変わっています。

テーブルの構造化を行うタグ「tfoot」の使い方がHTML5.1で変更になりました。 「tfoot」は「thead」「tbody」の後に使用する事となっています。 HTML4.01時代は「thead」「tfoot」「tbody」の順...
HTML&CSS

HTML5.1勧告でh1の使い方に変更〜アウトラインの作成

2016年11月にHTML5.1の勧告ではセクショニング・コンテンツ内であっても適切なランクの「heading」を使用する事とされています。 HTML5から「h1」の使い方が大きく変更されていました。 セクショニングタグの新規登場に...
HTML&CSS

Sublime Text3でSassとCompassを使えるようにする

SassとCompassの導入がすでに行われており、Sublime Text3でscssファイルを保存すると自動でコンパイルするための方法です。 そうするとKoalaなどを使用する必用もなく手軽にSassが使えます。 SassとCo...
lecture

PythonでDeep Learning〜環境構築(Anacondaのインストール)

Pythonの基本的な使い方は別途記述することにして、ここではDeep Learningの環境構築の際に役にたったサイトや問題などを記述しています。 環境はMacOS Sierra AnacondaのバージョンはAnaconda3-4.2...
Illustrator

2016年6月開講クラスのシンボルマーク完成

2016年6月開講クラスの受講生によるクラスのシンボルマークができました。 テーマに基づいて3班に分かれ、矢印を基本構造としてそれぞれ以下の3点を考慮してクラスのシンボルを作成するというものです。 テーマ 「能力の再発見とスタート...
lecture

GitHubで共同作業をする方法

たとえロボットであろうと、共同で作業をする場合には権限が重要だ。 それぞれのチームに属することで権限が分かれていると作業しやすからだ。 Aチームは文書を読み込むだけで、Bチームは書き込みも許可されている。 Cチームは何も手を出せな...
HTML&CSS

FlexBoxの使い方(6)〜flexプロパティの練習

flexプロパティの練習用サンプルを作成しました。 flex-grow、flex-shrink,flex-basisの値を入れてレイアウトを確認するものです。 値は数字の0以上の整数を入れてください。 数値入力後に「CSS設定する」ボ...
HTML&CSS

FlexBoxの使い方(5)〜flexプロパティについて(動画あり)

flexプロパティの動画 flexプロパティについて解説します。 display:flexを指定したときflexコンテナはblockの性格を持ち、親要素の幅いっぱいに広がります。flexコンテナでflexアイテムをき...
HTML&CSS

FlexBoxの使い方(4)〜display:inline-flexについて(動画あり)

inline_flexの動画 「inline-flex」を簡単に説明すると「inline-block」の拡張版と言えます。 「inline-block」の性格を持ちながら、尚且つ「flex」の性格を持ちます。結構万能に使...
HTML&CSS

FlexBoxの使い方(3)〜flexアイテムの順番を入れ替え(動画あり)

flexアイテムの順番の入れ替えについて解説します。 flex アイテムに対するプロパティの使い方動画 flexBoxレイアウトの初期状態 flexBoxレイアウトをorderプロパティで並べ順を変えた状態 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました