2020年10月5日にPython3.9.0がリリースされました。
MACのpyenvにはまだ正式版の3.9.0は用意されてないので(ベータ版はある)Windowsに導入して「Pythonランチャー」を試しました。
サンプルは辞書の和です。
print({1:'A'} | {2:'B'})
Python3.9からこの結果は {1: ‘A’, 2: ‘B’} となります。
Python3.8まではエラーになって怒られます。
対話モードでバージョン切り替え
まずはパワーシェルで対話モードを試しました。結果は次のとおりです。
「py」でPythonに入ると3.9で動き、「python」で入ると3.8で動いてエラーが出ます。
Shebangでバージョン切り替え
続いて、ファイルを実行する方法。こちらはShebang(シバンまたはシェバン)を記述しています。
何もシェルの実行はpyで実行
py lesson1.py
Python3.9.0を使う書き方
#!python3.9 print({1:'A'} | {2:'B'})
結果
{1: ‘A’, 2: ‘B’}
Python3.8.5を使う書き方
#!python3.8 print({1:'A'} | {2:'B'})
結果
Traceback (most recent call last):
File “lesson2.py”, line 3, in
print({1:’A’} | {2:’B’})
TypeError: unsupported operand type(s) for |: ‘dict’ and ‘dict’
PS C:\Users\tahara\python_lesson>